「出っ歯」「受け口」など乱れた歯並びでお悩みではありませんか?乱れた歯並びは見た目がよくないだけでなく、咀嚼や発音などお口の機能にも悪影響を及ぼします。歯並びの乱れが気になったら反町・東神奈川の歯医者「松樹歯科医院」の矯正治療をぜひご利用ください。
当院の矯正治療は、日本矯正歯科学会認定医・歯学博士(矯正学)の資格を持った歯科医師が治療を行います。
正しい知識と豊富な実績により患者様に安心して治療を受けていただける体制を整えています。
無料相談も実施しておりますので、お悩みのことがあれば気軽にご相談ください。
虫歯 | 歯と歯が重なっていたり、隙間が多かったりするため、歯磨きがしにくく、虫歯になりやすくなります。 |
---|---|
頭痛・肩こり | 乱れた歯並びでは咀嚼がしにくいため、力のかかり方がアンバランスになり頭痛や肩こりの原因になります。 |
発音 | 隙間から息がもれたり、舌が動きにくかったりするため、正しく発音できないことがあります。 |
顎関節症 | 噛み合わせの乱れは顎関節症の原因のひとつになります。 |
咬合器を使用した診断
当院ではより正確な治療をするため、咬合器を使用し噛み合わせの検査をいたします。咬合器をつかうことにより、普段では気付きにくい問題点を発見することができ、患者様に合った正しい噛み合わせの位置を診断いたします。
顎関節の正常
顎関節の異常
スプリント調整
スプリントと呼ばれるマウスピースのようなものを作成し、咬み合せを調整します。
歯並びが気になるけど矯正装置は目立つからつけたくないという方も多くいらっしゃいます。
そんな方におすすめなのが当院で扱っている「マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)」。
取り外しがきく透明なマウスピースなので目立たず、装置をつけていることを気づかれずに矯正治療を行えます。
最新の矯正治療「マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)」の特長についてご紹介いたしますので、ご興味があればぜひ当院へご相談ください。
透明なので矯正治療中でも気づかれにくい
装着していてもほとんど見分けがつかないため、「矯正装置が目立つのが気になる…」と治療をためらっていた患者様でも、安心して治療が受けられます。
痛みが少ない
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は従来の矯正装置に比べ、比較的痛みが少ないと言われています。ひとつのマウスピースで動かす歯の移動量は0.25mmと少なく、過度な力がかかりにくいためです。また、ワイヤーやブラケットを装着する場合は粘膜を傷つけることがありますが、マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)ならその心配がありません。
取り外しにより洗浄できるため衛生的
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は取り外しできるため、まるごと洗浄でき衛生的です。また、通常のブラッシングを行えるため、お口の中の汚れを落とすのも簡単です。
金属アレルギーの心配がない
従来の金属アレルギーがあるためワイヤーによる矯正治療を諦めていた方も、マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は金属を使わないため金属アレルギーの方でも治療することができます。
薄いので発音がしやすい
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は、ワイヤーの煩わしさがありません。 薄いため発音がしやすく、治療中の負担が少ない矯正です。
通院回数が少ない
マウスピース矯正は、2~3週間ごとに新しい装置に取り換えて少しずつ歯を動かす治療法のため、都度歯型を取りに通院する必要があり、患者にとってはこの通院回数の多さが負担となっていました。 マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は基本的に初診時の1回のみ歯型をとれば、あとは3次元画像化技術とCAD/CAM技術により各ステージのマウスピースをまとめて作成して渡してもらえるので、通院回数を大幅に減らすことができます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は目立ちにくいため周りに気づかれずに歯並びを改善でき、患者様の負担も少ない矯正治療です。
矯正装置や金属アレルギー等の理由で矯正治療をためらっていた方はぜひお試しください。
当院では、 iTero(口腔内スキャナー)を導入しております。マウスピース型矯正装置(インビザライン)を制作する際に口腔内の型取りを精密かつスピーディに行うスキャナーです。
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の他に、裏側にブラケットを取り付ける「舌側矯正(リンガルブラケット)」の装置も取り扱っています。
歯の裏側にとりつけるため、正面からは矯正装置が見えず目立ちません。
また装置が唾液で殺菌されるため虫歯になりにくいというメリットもあります。
当院では、最新の舌側矯正(リンガルブラケット)を使用しております。
より効率的で良質な治療が達成できるようになりました。
最新の舌側矯正「アリアス」
従来のワイヤーに比べ、ワイヤーの着脱が早く、診療台に座っている時間も短縮できます。
また、最適な力のワイヤーは摩擦が少なく歯の移動をスムーズにするため、治療に要する期間も短縮されます。
弱い力で歯を移動させるため痛みが少なく、歯にも患者樣にも優しい治療法といえます。
リンガル矯正(裏側矯正)
歯の裏側に取り付ける矯正装置です。 | ||||
【メリット】
|
||||
【デメリット】
|
メタルブラケット
金属製のブラケットにワイヤーを通して歯を矯正します。 | ||||
【メリット】
|
||||
【デメリット】
|
クリアブラケット
透明なブラケットにワイヤーを通して歯を矯正します。 | ||||
【メリット】
|
||||
【デメリット】
|
セラミックブラケット
歯の色に近い白いブラケットにワイヤーを通して矯正します。 | ||||
【メリット】
|
||||
【デメリット】
|
CASE.1
CASE.2
CASE.3
小児歯科
検査料 | 16,500円(税込) |
---|---|
小児矯正 | 330,000円(税込) |
小児矯正後の本格治療 | 330,000円(税込) |
処置料 | 4,400円(税込) |
成人矯正(中学生~)
本格矯正 | 715,000円(税込) |
---|---|
舌側矯正(上下顎) | 1,045,000円(税込) |
舌側矯正(上・下顎どちらか) | 935,000円(税込) |
処置料 | 5,500円(税込) |
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外) | 440,000~935,000円(税込) |
部分矯正
本格矯正 | 165,000円(税込)~ |
---|---|
舌側矯正 | 330,000円(税込)~ |
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外) | 330,000円(税込)~ |
※お支払について、分割払い等はご相談ください