痛くなる前に予防治療へ

「痛くなってから歯医者に行けば大丈夫」と思っていませんか? 虫歯や歯周病は初期段階では痛みはありません。そのため、痛みを感じたときには症状が進行してしまっているケースも多々あります。重度の虫歯、歯周病になる前に発見・治療するためには、痛みを感じる前に予防治療に通うことが必要です。反町・東神奈川の歯医者「松樹歯科医院」では予防治療にも力を入れています。痛くなる前にどうぞお気軽にお越しください。

歯を失ってしまうとこんなデメリットが……

歯を失ってしまうとさまざまなデメリットが発生します。

  • 噛む機能が低下する
  • 発音が不明瞭になる
  • 見た目が不自然
  • 抜けた部分に歯が動き、歯並びが乱れる

このようなデメリットを防ぐためには、歯科医院での予防処置に加え、定期的に歯磨きをすることで、虫歯歯周病を防ぐ必要があります。

歯磨きのコツを教えます

当院でお伝えしている歯磨きのコツの一部をご紹介します。毎日の歯磨きで、ぜひ参考にしてみてください。

毛先が小さい歯ブラシを選びましょう

大きい毛先の歯ブラシですと、奥歯の裏など細かい箇所が磨きにくくなってしまいます。

食後30分以内に磨きましょう

プラークは食後30分以内にできると言われています。プラークがつくられる前に磨くようにしましょう。

小さく丁寧に磨きましょう

歯ブラシの毛先を小刻みに動かすことで歯と歯の間など細かい箇所の汚れも落としやすくなります。

奥歯を重点的に磨きましょう

奥歯は歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい傾向があります。重点的に磨くようにしましょう。

就寝前は特によく磨きましょう

虫歯菌は殺菌作用のある唾液が分泌されない就寝時に繁殖しやすいとされています。就寝前はとくに念入りに磨きましょう。

歯ブラシの毛先が広がったら交換しましょう

毛先が広がった歯ブラシでは、歯に毛先が垂直に当たらず、きれいに磨くことはできません。すぐに交換しましょう。

当院の予防メニュー

ブラッシング指導
ブラッシング指導 患者様のお口の状態に合わせてブラッシング方法をお伝えします。
SRP
SRP 歯周ポケット内部の歯石を、スケーラーやキュレットといった専用機器によって除去する処置です。初期の歯周病の治療としても行います。
PMTC
PMTC

「PMTC」とは、専用機器を使って歯の表面に蓄積したバイオフィルム(細菌の固まり)をきれいに落とす予防処置です。PMTCを受けることで、ご自宅でのブラッシングケアだけでは落とすことができない汚れを落とし、バイオフィルムが付着しにくくなるため、虫歯や歯周病の予防効果が期待できます。

当院では平成2年からPMTCを導入しています。定期的にPMTCを受けていただくことで、一時的な予防処置ではなく、10年、20年先のお口の健康を守るお手伝いをしています。

虫歯・歯周病になる前に松樹歯科医院で予防処置を 電話番号:045-321-6665

  • ページの先頭に戻る